【科学祭2022】科学楽しみ隊のプログラム紹介
はこだて国際科学祭2022が8月20日(土)~28日(日)まで開催されます。プレイベントは7月9日(土)から始まっております。すでに終了したプログラムもありますが、科学楽しみ隊が運営(主催・協力)に関わっているプログラム…
はこだて国際科学祭2022が8月20日(土)~28日(日)まで開催されます。プレイベントは7月9日(土)から始まっております。すでに終了したプログラムもありますが、科学楽しみ隊が運営(主催・協力)に関わっているプログラム…
2022年6月14日(火)19:00から函館市青年センター調理実習室および第2クラブ室(人数制限のため2部屋を利用)において2022年度 総会を実施しました。Web会議システム「Zoom」を活用し、2部屋間でオンライン通…
はこだて国際科学祭2022キックオフは、今年の8月下旬に開催される「はこだて国際科学祭2022」(テーマ:食)に向けたアイデア共有と交流を目的としたワークショップです。 この度、第2部のワークショップへ向けた第1部の「話…
11月14日(日)、亀田交流プラザに行ってきました。20名の幼児さんと小学生の皆さんに、サイエンスショーと簡単ビー玉万華鏡づくりを体験してもらいました。 まず、ドライアイスを使った二酸化炭素と低温のサイエンスショーを見て…
11月13日(土)に山の手児童館さんに行ってきました。17名の小学生の皆さんにサイエンスショーと偏光板ステンドグラスづくりを体験してもらいました。山の手児童館さんには1月にも新春サイエンスショーでお伺いしていたので、久し…
科学楽しみ隊は、KagaQ(あいちサイエンスフェスティバル市民サークル)と合同でオンラインイベントを実施します。 サイエンスコミュニケーションという言葉が注目される前からサイエンスを伝えるデザインを進めていた馬淵氏(科学…
8月29日(日)に函館大学ベイエリアサテライトで、はこだて国際科学祭2021 サイエンスショー「おうちでサイエンス2021」をライブ配信しました。今年の科学祭のテーマは「環境」です。それに合わせて、生活に身近なプラスチッ…
8月7日(土)、函館市青年センターで行われた「ちかこ先生の科学で楽しく自由研究♪光を覗く!レインボースコープを作ろう!」(はこだて国際科学祭2021プレイベント)で科学楽しみ隊の井上千加子が講師を務めさせていただきました…
2021年6月8日(火)19:00から函館市青年センター第1クラブ室(ソーシャルディスタンスのため)において総会を実施しました。 議題は下記の通りで、前年度の収支報告、役員の改選、規約および慶弔規定の審議を行いました。新…
3/6(土) 赤川児童館「卒業・進級おめでとう会」に行ってきました! 昨年度、コロナ禍において中止を余儀なくされた赤川児童館さんの「卒業・進級おめでとう会」に一年越しで行ってきました。 1年たってしまったのに、また科学楽…